2018 年に登場した新型ジムニーは、他の車種と比較しても一線を画す悪路走破性を持って生ま れた.

世界には、このサイズでしか走れない悪路が山ほどある。

サイズは、ライバル車種と比較 して大きく変わらないが軽自動車の制限を十分に有効活用したサイズである。

先代から熱狂的な ファンを持つジムニー。その魅力や他車種との比較について以下に紹介する。

ジムニーのサイズについて

ジムニーとジムニーシエラのサイズを比較

ジムニー
構造規格:軽自動車
全長:3,395 mm
全幅: 1,475 mm
全高: 1,725 mm

ジムニーシエラ(※以後シエラとする)

構造規格:小型車
全長:3,550 mm
全幅:1,645mm
全高:1,730mm

ジムニーは全長、全幅共に軽自動車の規格をフルに活用したサイズです。

※軽自動車の規格:全長 3400 mm 以下・全幅 1480 mm 以下・全高 2000 mm

先代とのサイズの違いは?

「新型が出てさすがに大きくなったんじゃないの?」という意見もあるかと思います。

ですが、軽自動車には規格があってこれ以上大きくならないんです!少し丸みを帯 びたボディーから一変、直線を基調とした角ばったフォルムになりました!

2018年に新型ジムニーとして先端技術をふんだんに販売されたジムニーですが、旧型のジムニーからのファンの方も多いと思います。新型ジムニーは今までの乗り味をそのまま継承して楽しめる車であり、万人が楽しめるサイズ感になっています!

デザイン等の評価は??

2018 年にグッドデザイン賞を受賞し、インドネシアモーターショーでも高評価を得るなど、サイズ・デザイン共に国内外から高評価を得ています。また、軽自動 車のジムニーの他に普通車のシエラもインテリア、エクステリア共に大きな変更を施されました。

往年のメルセデスベンツ Gクラスを彷彿とさせる、直線を基調としたデザイン、 丸型のヘッドライトを持って生まれたシエラは日本の道路事情に適したコンパクト サイズのオフロード自動車です。

カスタムしたいけどパーツはあるの、、、?

高級車のカスタムを数多く手がけ、リベット止めのオーバーフェンダーで有名なリバティーウォークが、G クラス風にカスタムするキットを生み出すなどカスタム メーカーからも支持を得ているデザイン。その他メーカーからも、オフロードティ ストをあげるカスタムパーツが多く販売されている。

シエラは、全体のサイズをジムニーより大きなものに変更し、排気量も軽自動車の 規格を大きく超えた 1.5 L のエンジンを搭載した普通車である。

旧型のジムニー・ シエラと比較しても、大きく変わらないサイズだが日本の道路事情を考慮した考えつくされたデザインです。個人的にはシエラがとても好きで、維持費はさておきオーバーフェンダー付きのシエラで日本の林道を走り抜けたい。そう思えるデザインで筆者は個人的に大好きです。

自動車の大型化が進む現代において、クラウンと同じく大きくサイズ変更を加えないという点に開発者に大きなプライドを感じる。そんな素敵なデザインに作り上げられていると感じました。

 ジムニーのサイズをライバル車種と比較

ライバル車種とサイズを比較

ライバル車のハスラーと比較して、全高が約10cm高く設計されています。最低地上高の違いもありますが、オフロード車としての見通しの良い高さになっています。

コアなオフローダーからしたら、もう少し最低地上高が欲しいという意見もありますが、カスタムしなくても十分に楽しめるスペックになっています!

・ワゴンRのプラットフォームとエンジンを搭載したハスラー
・本格オフロード仕様のジムニー

購入者のニーズに合わせての選択をおすすめします。

また、ライバル車種と言われているアクティバ・イグニスと比較しても全高が高く設計されており、メーカーの努力が伺えます。

車体の全高は、今年度の売れ筋であるN-BOXに比べて劣りますが、コンセプト である「プロの道具」に合致する合理性のある作りを強く感じることが出来ます。

街乗りでの用途、子育て時代に使うならN-BOX等の車内空間の広い車に軍配が上がります。ですが、ジムニーはオフロードテイストの味付けの日本の林道でも十分に楽しめる。

アウトドアが好きで、キャンプに行くようなユーザーであればジムニーはこれ以上ないいい車になってくれます。

後部座先の狭さが先代から問題点としてジムニーユーザーから多く指摘を受けていましたが大きく改良されることがなく、新型が販売されました。個人的には、もう少し後部座席に広さが欲しい!と思います。

 ジムニーのサイズ感は?

サイズは、ハスラー・アクティバと共に大きく変わらないが、高く設計されたアイポイントや直線的なデザインが大きなサイズ感を演出します。

先代と比較しても変わらないサイズ感で、広く愛されるジムニーのサイズ感を周到した、旧ジムニーオーナーからも新規オーナーからも愛されるものとなっています。

面の剛性を高めるための造形や降雪時に雪がたまりにくいボディ形状などまさに「プロの道具」を徹底意識した大衆向けに売り出されたのではなくまさに悪路を走る男の車としての一面が伺えます。

ジムニーは運転しやすい?

デザインから見た運転のしやすさは?

旧型と比べ、最低地上高が上がり大きく見えるデザインになったことも特徴です。最近の流行りであるの車の曲線を生かしたデザインではなく、直線を意識した美しいデザインになっています。

筆者は、複数台自動車を乗り継いできましたが曲線の多いデザインの車は正直運転しにくいです。駐車の時は車両感覚が掴みにくく不本意に距離を開けて駐車してしまうことが多々有ります。

ですが、ジムニーはコンパクトなサイズで駐車の時や幅寄せをしやすいデザインになっているので日本の交通事情を考慮した非常に運転しやすいデザインになっています。初心者は運転しやすく、熟練者は難易度の高い道でも十分に運転できるそんな車に仕上がっています。

サイズやデザインは多くの人から評価を受けており、新型発売から納車が半年以上待ちという状況です。現在の軽自動車の新車ラインナップにはない、オフロードテイストの味付けが大衆に受けて高評価を得たのか、旧型ジムニーの愛好者が新型を待ちわびていたのかは定かではないですが、日本人の求めるアウトドア志向サイズ感やデザインに合致したものが売り出されたという事実は、新型ジムニーの売り上げが証明しています。

最小回転半径は、軽自動車としては一般的な 4.8 m ※運転しやすいクラウンでも 5.3 mに設定されています。日本の道路事情を最大限に考慮した日本の道を十分に運転し やすいものになっていると言えます。※通常 4wd であれば最小回転半径は伸びるが、ジムニーは十分運転しやすい物に 設定されています。

また、最低地上高が高く設定されているのも運転のしやすさにつながっています。「低くて薄い車の方がかっこいい」そういう気持ちもわかります。自分自身車高が低くて薄い車が好きで、低さを極めまくった挙句に完成後倉庫から出なくなってしまったという経験もあります。

ですが車高の低い車は見通しが悪く運転しにくい。

セダンやクーペに乗ってきたけど、最近の SUV ブームに乗って車高の高い車に乗ってみたいという方もおられるかもしれません。だけど、ランクルやハイラックスは車体も維持費も高い、、。

そんな方にジムニーはおすすめです!軽自動車の維持費、車両価格で本格オフロードを楽しめる。セカンドカーにも最適な一台です。
(買い取り価格が高いことで有名なジムニーなので飽きたら売っても損はないかと思います!)

見切りのいい角ばったフォルムの車体と高いアイポイントで一般道路を走行するにはこの上ない車両が出来上がりました。

ですが、一点だけ難点があるとすれば高速道路の運転が運転しにくいことです。
・車両が高いため、重心が定まりづらい。
・角ばったフォルムなので風の抵抗が大きくなる。
・制作コンセプトにあるよう日本の一般道とオフロードを重視した作り。
以上の理由から高速道路では風の抵抗を受けやすく、車内の音もうるさくとても高速道路の運転に適している車とは言えません。

長距離の旅によく出る方、日常的に高速道路を使う方は、ストレスになることも 多々あります。その点を配慮すればとても良い車です!

ジムニーの値引きについては、下記のサイトで詳しく紹介しています。参考にしてみてください^^b

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ジムニーの値引き交渉に必要なコツはこちら

 

この記事を書いた人

いざ

キャンプを仲間とする楽しみを覚えてアウトドアにはまる。

休みの日には海や山を見るためにドライブに出かけています。