クアはトヨタの車種の中でも、試乗のしやすい車です。

理由はシンプルで、トヨタの中でもトップを占めている販売されている車だからです。

また幅広い世代から支持されている車なので、ほとんどのディーラーに配備されている車種でもあります。

そんなアクアの乗り心地はどのような感じなのでしょうか。

早速見ていきましょう!

トヨタアクアに試乗してみました

引用:https://gazoo.com/

アクアを試乗する際は予め最寄りのディーラーに予約しておくと確実でしょう。

またアクアはトヨタが展開しているカロ一ラ店、トヨペット店、トヨタ店、ネッツ店のどのディーラーでも試乗ができますので、特にこだわりがなければどこのディーラーでも問題なくできるでしょう。

しかし、ディーラーによって車のラインナップは違いますので、ディーラーに問い合わせて、乗りたい車種があるかどうか確認するとより確実でしょう。

また東京お台場にはMegawebというトヨタが展開してるカーアミューズメントがあるので、そこでもアクアの試乗ができますので、是非試乗してみてください。ちなみに営業日や予約がいっぱいなこともあるので、必ず事前に予約か確認をしておきましょう。

車の使い方をある程度イメージ立てる

引用:https://toyota.jp/

車を試乗する前に必ず自分がどのようにアクアを使いたいか、または乗りたいかというイメージを立てておきましょう。

イメージトレーニングではありませんが、自分が車をどのように使っていきたいかをイメージしておくだけでも、アクアの見方や乗り方が変わってきますので、試乗の際には非常に役に立ちます。

例えば、アクアはコンパクトカーですが、走りも少し求めている場合であれば、GRスポーツというグレードがあります。しかしそこまで走りを求めていないのであれば、アルミホイールを変えるくらいでいいかもと、色々と考えることができます。

また日本にはあまりない感覚ですが、ヨーロッパなどでは車はライフスタイルの一部という考えが非常に強いので、車に対するこだわりは非常に高いです。

自分のライフスタイルに合っていない車には乗らない、というのが欧州の考えでもあるので、自分の基軸をしっかりともたせて、車の試乗をすればより、その車の良さや、自分に合っているかなどの判断をすることができます。

ドライバー以外の使い勝手も見ておく

引用:https://toyota.jp/

また大事なのが、ドライバー以外の席やラゲッジスペースを見ておくことも大事になります。

例えば、車で旅行に行きたいと考えた際に大人四人で行くのか、それとも大人二人なのか。または大人二人と子供一人なのかなど、ドライバー以外の使い勝手も非常に重要になってきます。

また自分一人が乗って、サーフィンなどに行く際にも長物がしっかりと積めるのかというのも非常に大事になってきます。

アクアはハッチバック構造なので、後部座席を倒せばかなりの容量の荷物を積むことができます。

引用:https://toyota.jp/

また自分が運転するだけではなく、助手席や後部座席に乗ることもあるのであれば、しっかりとそのサイズ感を見ておく必要があります。

引用:https://toyota.jp/

アクアはコンパクトカーですが、トヨタの研究を重ねた結果小さい車ながらしっかりとした室内の大きさを確保しております。

室内の広さは軽自動車なども鬩ぎ合っているようにコンパクトカーもしっかりとスペースを確保が必要になりました。

またアクアはハイブリッドカーなので、バッテリ一などの位置も考慮しないといけなくなったのですが、それでもしっかりとした車内スペースを確保できているのはさすがと言えます。

車はドライバーの席ばかりがメインではありませんので、しっかりと後部座席やラゲッジスペースも見ておくようにしましょう。

トヨタアクアの実際の試乗評価はどう?

引用:https://toyota.jp/

では実際のアクアの乗り味はどのような感じだったのでしょうか。

早速見ていきましょう。

アクアは非常に乗りやすい車

 

引用:https://www.corism.com/

題名が結論となっていますが、アクアは非常に運転のしやすい車です。

その理由はまずアクアはコンパクトカ一である、ということです。

コンパクトカ一の字の如く、小さい、そしてサイズ感の丁度いい車ということです。日本は小さい国ではありますが、国に限らず小さい車というのは非常に運転がしやすいものです。

日本のコンパクトカ一というのは世界中でも高い評価を得ていますから、非常に運転のしやすい車です。

軽自動車では小さすぎますし、セダンほど大きいと使い勝手もあまり良くないですし、車の使い方が少し限られてしまいます。

その中庸をうまく表現できている車なので、肌で感じられて良い車だと言えるわけです。

トヨタの力の入れ具合がわかる

引用:https://toyota.jp/

 

アクアはトヨタのプリウスに次ぐ力の入れている車で、アクアに対する力の入れ具合を感じることができました。

トヨタは様々な車種を販売しており、国内最高級の車から、大衆車まで幅広く作っているメーカーになります。

その大衆車の代表格としてこのアクア存在しており、また街中でよく見かけるようになったのもその人気の証拠と言えます。

良い車は必ずメーカーが力を注いで研究、そして開発をしておりますからその良さが試乗にも現れているわけです。

例えば静粛性です。アクアはハイブリッドなので、エンジンを発動せずにモ一タ一オンリ一の走行が可能なのですが、非常に車のバランスと取れていました。

しっかりとモ一タ一の動力を車輪に伝えているので、ノンストレスで加速をすることができます。

またマニアックな話ですが、ボディの各部分でCd値(空気抵抗)を下げるデザインがされており、小さい車ながらも風切り音などが少なく、心地よい静けさを提供してくれる車でした。

トヨタ自身もアクアは非常に人気のある車と認識しているので、その力の入れ具合が手に取るようにわかる試乗でした。

トヨタアクアにはこう乗ってみよう!試乗のポイントを紹介します

引用:https://toyota.jp/

ここではアクアの試乗の仕方に関することを話していきます。

先に述べておきますが、この話はアクア以外にも使える試乗の話なので、是非参考にしてみてください。

アクアは言わずもがな、ハイブリッドシステムが搭載されている車でモーターのみで走ることができます。

その距離は少し短いものですが(1~3km)、エンジンとモーターの組み合わせの元祖のメーカーでもありますから、非常に良いセッティングとなっておりますので、なんの違和感もなく乗ることができます。

それらを少し踏まえて試乗のお話をコツをお話ししていきましょう。

車の基本動作を行う

引用:https://gazoo.com/

車の基本動作は「止まる」「曲がる」「走る」の三つです。

車はこの三つ以外の動作をすることはなく、いずれ「飛ぶ」という動作も行われるようになるかもしれませんが、今の段階では車はこの三つだけになります。

なので、車の性能はこの三つにしっかりと焦点を当てて、試乗をすればその車の良さがわかるということになります。

アクアの試乗の際には恐らくですが、この三つの動作を問題なく行うことができると思いますので、その動作方法を次にお教えします。

ゆっくり動作を心がける

引用:https://gazoo.com/

それは非常にシンプルで、ゆっくり動作をするということです。

実は早いスピードを出すと車は揺れて、パーツとパーツの密着具合が車の振動でわからなくなってしまいます。

車本来の作りを運転で体感するにはゆっくり動作をするのが一番わかるのです。

例えば、試乗の時の発進の際に徐行しながらハンドルを180度左右に切ってあげるだけでも車の挙動がわかります。

悪い車ですと、90度切っても車が全く曲がらない車もあるくらいのなので、ここで車の曲がるという動作がわかるようになります。

また走るですが、ゆっくりアクセルを踏んで加速するだけでも車の振動の仕方、またパーツなどの音などを聞いてみてください。ゆっくりと加速するだけでも異音がしたら車の作り込みが甘いということです。

また止まるに関してですが、信号待ちなどでブレーキを踏む際にゆっくり踏んでみてください。その際に車の挙動はどのなのかを感じてみください。

良い車は前後のバランスが取れて停車することができますので、ゆっくり動作で停車を心がけてください。

これらの試乗の仕方は少々個人差がありますが、自身の肌で体感することを強くお勧めします。

理由はシンプルで、車に求める機能や性能は個人差があるので人によって千差万別だからです。

アクアが良い車か悪い車かはその人自身のニーズによるものなので、繰り返しではありますが、実際に試乗をしてアクアの良さや悪い面を感じてみてください。

→トヨタアクアの試乗の報告についてはこっちも!

 

この記事を書いた人

テンさん
車はもっぱらカーシェアリング。
でも本当は・・・本当はマイカーが欲しいんです!
その溢れんばかりの情熱を記事にぶつけていっています。